Club-IIP では iiPインターンシップ に登録された方を対象に様々なサポートをしています。
Home(ClubIIP)   www.clubiip.com OBOG向け
スタッフ採用情報
 
iiPインターンシップ
のホームページ
個人情報保護方針
イベント・講座  ハローインターン 海外イベント 役に立つリンク OG/OB 書籍 譲りますコーナ
ホームページ紹介 カルチャー講座 パソコン講座 現地お役立ち情報 ご紹介特典制度
参加準備   研修中 
(危機管理含む) 
修了(OB/OG) 書類・資料 役に立つ資料 体験談
」の箇所はご登録いただいている方専用です。
Hello Intern
 2010年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月            
 2009年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 2008年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 2007年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 2006年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 2005年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 2004年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 2003年  1月・2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 12月末
 2002年  1月・2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 2001年    2月 3月 4月 5月 6月     9月 10月 11月 12月

■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■

H E L L O  I N T E R N

June 2005
Vol. 113

■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■


■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■

H E L L O I N T E R N

July 2005
Vol. 114

■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■


◇CONTENTS◇
【1】特集「 千羽鶴 」
【2】INTERN REPORT
【3】心にとどめておきたい名セリフ集
【4】Mikkyのほくほくキッチンライフ
【5】参加者のための準備コーナー
【6】ホームページ・書籍紹介コーナー
【7】編集後記


◆IIPからのお知らせ

・日本の常識/世界の非常識

 日本では当たり前のことでも海外ではそうではないことが少なくありません。
 今月よりテーマを決めて毎月そのテーマにまつわるエピソードを皆様より
 広く募集いたします。

 今月のテーマは「日本食:好かれたもの、嫌われたもの」です。

 原稿は「活動報告」のフォームに記入欄を設けましたのでご記入ください。
 あなたのユニークな体験、お待ちしております。


・7月31日(日)に7月カルチャー講座を開催します。
 お申し込みをお待ちしています。
https://164.46.123.125/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=culture-tokyo-0507


・2005年9月〜12月ご出発の方へ下記提出書類をEメール、若しくは
 郵送にて送付致しておりますので締め切り日厳守でご提出ください。

1)航空券・保険手配申込書: 7月14日(木)締め切り
2)健康診断書:       7月29日(金)締め切り


●○――――――――――――――――――――――――――――――○●
  【1】特集「 千羽鶴 」
●○――――――――――――――――――――――――――――――○●
現在研修中の方々の「体験談」の中で「千羽鶴」に関する話題が数多くありま
したので紹介いたします。

◆折り紙クィーン
USA/スクール/Ms. N.A. さん

現在、2000の鶴を折ることにチャレンジしています。これは学年末までに
折って、広島に送る予定なのです。現在1500まで折れています。時間がわ
ずかなので、焦ります。それから、私が通う大人のESLの教室で、政府が運
営費を来年度からカットすることになったようで、カットを阻止するために、
ここでもまた千羽鶴を折って、政府に嘆願することになったのです。私はこれ
で合計4000の鶴に携わることになりました。

ホストファミリーもまわりの人も私のことを「折り紙クィーン」と呼んでいま
す。

ここに来なかったら、4000の鶴に携わることなんて人生の中でなかったと
思います。


◆それぞれの夢が叶うように
Canada/スクール/Ms. C.I. さん

3年生から8年生で、1人3羽ずつ鶴を折り、千羽鶴を作りました。
過去にインターンの方が広島の平和公園へ送るために作ったそうなので、平和
を祈るためだけでなく、応援しているチームのためや夢が実現することを祈っ
て作ることもあると言うことを話し、今回はこの学校のため、また一人一人の
夢が叶うことを祈って千羽鶴を作りました。

「誰の夢が叶うの?」「夢はいくつ叶うの?」と興味津々の子供たちで、中に
は私の夢は何かを尋ねてきて、「その夢が叶うように僕も祈ってるよ。」と言
ってくれる子もいました。

皆で作った千羽鶴だからこそ、それぞれの夢が叶うようにお互いに祈り合おう
とする気持ちもてるって素敵だなと思いました。


◆千羽鶴を学校にプレゼント
USA/スクール/Mr. K.K. さん

時が経つのがすごく早くて、学校は6月2日で終わりました。最後には僕のため
にお別れ会を開いてくれました。僕の何かプレゼントしたいと思って、千羽鶴
を作って学校にプレゼントしました。もちろん先生をはじめ生徒もすごい驚い
て、喜んでくれました。


◆平和へのメッセージを折り紙に添えて
USA/スクール/Mr. H.S. さん

4月から進めていた千羽鶴を折る企画ですが、今月で千羽鶴を折ることに成功
しました。これを通じて、たくさんの人たちに戦争の虚しさ、無意味さなどを
伝え、また平和へのメッセージを折り紙に添えて一羽一羽折ってもらいました。
生徒達には本当に感謝。これを我が学校から広島平和公園へ送る予定です。


◆折鶴から戦争の話へ
Canada/スクール/Ms. S.N. さん

先日、ボランティアとして働いていた日本人の方が、お世話になったお礼にと
千羽鶴を一人で作り上げて学校にプレゼントして帰国されました。

これを機に子どもたちに鶴の折り方と千羽鶴の由来を紹介することにしました。
佐々木貞子さんと言う人が原子爆弾の影響で病気になり千羽鶴を折ろうとした
が完成する前になくなった、それから平和の願いも千羽鶴にこめられるように
なったということを説明しました。


◆彼らの純粋な心に感動
Canada/スクール/Mr. M.H. さん

先月から平和記念日に向けた千羽鶴Projectを始めたのですが、Grade6の生徒
にまずは自分の力で戦争や核兵器の恐ろしさ、広島や長崎で起こったことを話
しました。今まで出来るだけ楽しめるクラス作りを心がけてきたので、少し雰
囲気の違う授業で生徒の顔も真剣そのもの。

そして”SADAKO and the Thousand Paper Cranes”という本(英語版)を紹介
したところ、涙する生徒まで出てきて、彼らの純粋な心に感動させられました。

(利用HP: http://www.pcf.city.hiroshima.jp/kids/KPSH_E/top_e.html)


◆バイバイ、ミスターバーニー
Canada/スクール/Ms. N.H. さん

Rememberlance dayの学校行事の一環として、千羽鶴を全生徒で折りました。

最初は無謀なプロジェクトだと思いましたが、なんと先日完成いたしました。
最初は1羽に1時間以上かかって折っていたのですが、最後は5分で折れるよ
うになった生徒もおり驚きました。また一人も途中であきらめる生徒もいませ
んでした。つたない英語でさだこの話をしたのですがみんな千羽鶴の意味をし
っかりと理解してくれ、初めて折った鶴を「バイバイ、ミスターバーニー」と
惜しみながらも手放す姿に、平和を願う子供達の気持ちが通じてきました。

来週、広島の平和記念公園へ送付の予定です。


●○――――――――――――――――――――――――――――――○●
  【2】 INTERN REPORT
●○――――――――――――――――――――――――――――――○●

現在研修中の方々の「体験談」をご紹介するコーナーです。


◆学校の壁に絵
Ireland/スクール/Mr. S.A. さん

こっちに来て一番の仕事は壁画です。私は絵を描くことが好きで、なにげなく
ホストである校長先生に学校の壁に絵を描きたいなぁと言ったところ即OK!

3m×8mほどの中庭の壁に一月半かけて絵を描きました。

こっちの気候は安定せずかなり苦労しましたが、そのかいあって大好評。「夢
のある絵」が条件だったのでいままで描いたことが無いような絵になりました
が、いまでは満足しています。

早速地元の新聞が取材に来てくれて、一面にカラーで載りました。小さな街の
新聞ですがとてもうれしかったです。とても素敵な想い出になりました。また
私がこの学校を去っても絵は残るので、きっとまたいつかここを訪ねてみたい
です。



◆本当に認められた気がして嬉しかった
USA/スクール/Ms. E.O. さん

アメリカでの教員生活が終了しました。

当初は授業の多さに驚き、私には無理!と逃げ出したくなることも度々でした
が、どうにか無事にやり終えることが出来ました。学校最後の登校日、全校礼
拝では子供達の姿を見るだけで涙が出てくる・・・子供達の表彰式の後にス
ピーチをさせて頂いたのですが涙で用意したメモの字が見えなくなる始末でし
た。

スピーチの後、先生や生徒達が泣きながらハグしてくれて1日泣きっぱなしで
した。保護者の方々からも「沢山のこと教えてくれてありがとう」「子供達は
あなたのことが大好きよ」「子供はいつも日本語の授業の事を話してたの」
「子供が授業の折り紙をプレゼントしてくれて仕事場のPCに飾ってるのよ」な
ど沢山の感謝の言葉を頂いて、正直自分の授業に自信が持ててなかったのです
が、本当に認められた気がして嬉しかったです。

ここまでやり遂げられたのも、私のつたない英語にも耳を傾けてくれた子供達
、サポートしてくださった先生達、落ち込んだときに自分の娘だと思ってるっ
て励ましてくれたホストファミリー、さまざまな教材を日本から送ってくれた
日本の家族、時にアイディアをくれたアメリカの友達・・・すべての出会いに
感謝しています。

本当に貴重な経験をさせて貰いました。ここでの出来事、出会いすべてが私の
一生の宝物です。



◆エディターとして研修中
USA/ビジネス/Ms. M.S. さん

2週間前から夜10時から一時間のニュースの制作メンバーに加わりました。

今はエディターとして研修を受けています。先日は自分が編集したFOXの映
像が実際に放送され、大変うれしい気持ちで一杯になりました。同僚も同い年
くらいの人たちが多い若い職場なので、仲間感覚で楽しくやっています。

研修も残すところあと9ヶ月となりました。吸収できる技術や知識を今後も貪
欲に吸収していこうと思います。



◆俳句を英語で作る
USA/スクール/Mr. H.S. さん

今月は俳句を英語で作ることにチャレンジしました。

ルールを三つ作りました。

1、日本の俳句のように5−7−5で行い、syllableを使うこと。

2、季語を使う。アメリカの季語を子供達と考え黒板に記し、日本の季語と比
較することもできます。これは興味深かったです。

3、時制を現在形に限定する。

この3つを使い俳句作りをしました。そしてさらに日本の中学校と文通のやり
取りの一環として、俳句を日本の生徒達に送るという企画にしました。これは
生徒達も真剣になって俳句を作っていました。日本から帰ってくる手紙がとて
も楽しみです。



◆すべての子供に平等なチャンス
United Kingdom/ランゲージ&プラクティス(スクール)/Ms. M.S. さん

こちらではハンディキャップのある子に対しての対応が、すごく進んでいると
思います。

この学校では階段や廊下が左側通行なのですが、これは2年前に右足が不自由
な子が入学したときに、左側の手すりをもてるようにルールを変更したそうで
す。

他にも視力が90%欠けている子のためには、アシスタントが一人ついて、彼
女のために板書を写し(彼女はそれをノートに写す)、プリントを拡大コピー
し、コンピューターもアイコンの大きく設定したものを用意しています。彼女
は聴力にも障害があり、日本ではおそらく特殊な学校に行かなくてはならない
と思います。しかし、彼女の提出した日本についてのレポートはすばらしく、
すべての子供に平等なチャンスを与える大切さを実感しています。



◆少しは研修生らしくなってきたかな?
France/EU/カルチャー/Ms. A.T. さん

今月から、レストランでパーティーの研修をしています。

私の仕事は入ってきたデザートの注文をこなすことですが、週末ともなるとほ
ぼ満席のときもあったりして、さらに皆のデザートタイムが重なったりすると
あれもこれも・・・となりかなりあわてています。

また、業務開始の数時間前から下ごしらえの手伝いをしています。私にとって
はこのpreparationの時間がもっとも楽しいです。開店中は皆すごい早口で指
示を出すので聞き取れず1人ポカンとしてしまうこともあるのですが、この時
間は調理方法や料理のコツを丁寧にゆっくりと教えてくれます。また色々な食
材を試食したり、実際にケーキを焼いたりと、少しは研修生らしくなってきた
かな?と思います。

教えていただいたことは、手のひらサイズの小さなメモ帳に殴り書きし、部屋
に戻ってからまとめるようにしています。

先月は慣れない生活に食欲の出ない日もあったりしましたが、このところモリ
モリ食べています。本当に毎日おいしい食事で早くもお腹まわりが気になる今
日この頃です。



◆とても嬉しいこと
USA/スクール/Ms. Y.N. さん

先日とても嬉しいことがありました。

1ヶ月ほど前に幼稚園で「大きな栗の木の下で」を教えました。授業の前に毎
回練習しました。何度も何度も繰り返して練習したので、本当に上手に歌える
ようになりました。

ランチの前の簡単なミーティングタイムの時のことです。普段はランチの準備
ができるまで、「幸せなら手をたたこう」の英語バージョンを歌っているので
すが、誰かが「大きな栗の木の下で」を口ずさみ始め、最後には全員で大合唱
になりました。

他の先生が「先週の発表会でこの歌を歌えばよかったわ。」と言うくらい、と
ても上手でした。突然のことでびっくりしましたが、とても嬉しかったです。



◆日本語オーケー!ドットコム
Canada/カルチャー/Ms. R.H. さん

滞在先のパソコンを使わせてもらっています。日本語を読めるのですがタイプ
できなくて、こまっていたら、よいサイト(http://www.nihongo-ok.com)を
教えていただき、ようやく日本語タイプできるようになりました。パソコンの
ことはよくわからないのですが、詳しく書いてあるのでお役にたてればいいと
思います。


◆気づいたこと
USA/スクール/Ms. K.M. さん

今月は「着物」や「Tea Ceremony」や「日本語のアイサツ」「ひらがな・漢
字」etcを紹介しました。そして気づいたことは

1)着物(浴衣)は必ず2着持って行くべき。1着は自分が着ていて(授業前か
ら1日中)、もう1着は生徒に着せてやるととても喜ぶ。見ている方も楽しい。
それと小学生(1〜4年)に着せ場合は、いすを使用すると大変着せやすい。
全員に見せやすいし、しかもタックをとる必要なし。(腰回りに)一度試して
みてください。

2)Tea Ceremonyの際、小学校の先生がカフェインをとても気にすることに気
づきました。よって「カフェイン入り」お茶など言及することなかれ。「ビタ
ミン豊富なgreen power tea」と紹介するように。

3)「アイサツ」は動作つきで教えると容易に覚えてくれるし、しかも楽しめ
ます。特に「ごめんなさい」の手を合わせて顔をしかめるジェスチャーはとて
も人気がありました。参考にしてくださいね。



◆フィンランドも夏休み
Finland/EU/スクール/Ms. A.Y. さん

いよいよフィンランドも夏休み。フィンランドには四季がないようで、各季節
の境目が日本のようにはっきりしていてとても美しいです。冬には枯れ枝であ
った白樺の木には緑の葉がつき、そよ風に揺られると新緑の匂いが一気に立ち
込めます。日差しは強いですが、それででも涼しく感じられる夏は、フィンラ
ンド人にとっても快適な気候なのでしょうか。まだまだ水温は低いですが、子
供たちは湖で泳ぎ始めました!フィンランドの国旗を象徴するような青い空と
真っ白な雲の下、今まで足りなかった光を浴びるため屋外で出来る思い思いの
活動をしています。

夏休みに入る1日前は、6年生の卒業式そして1年の終わりを迎える終業式で
した。去りゆく6年生の為に、5年生女子と「卒業おめでとう」の文字を習字
で作成。6年生の最後の日本語の授業にその文字をプレゼントして記念撮影を
行いました。(卒業式の会場にも飾ってもらいました!)そして「中学校へ行
っても元気で楽しくね!」とのメッセージをカードにし生徒ひとりひとりに手
渡しました。手渡す際にバックで流していた平井堅の「キミはともだち」の曲
、そして生徒たちからもらう「キートス=ありがとう」の言葉に思わず涙しそ
うになりました。卒業式が終わると、なんとその6年生たちから寄せ書きをも
らいました。中には覚えたてのひらがなで「ありがとう」の文字が。ものすご
く感激しました。

活動も前半が終了しましたが、夏休みにはリフレッシュを少しした後で、後半
の授業準備、フィン語学習に力を入れていきたいなと思います。
その他の活動状況、写真等は自作HPで紹介していますので、もしよろしけれ
ばこちらも見てください。
http://saiko1030.nobody.jp/



◆一年を通してオーロラを見ることができる
Canada/スクール/Ms. A.Y. さん

カナダに来てもっとも感動したのは自然を毎日肌で感じながら生活できたこと
です。北緯57度に位置するこの町では冬には−40℃以下になることも珍し
くなく、また一年を通してオーロラを見ることができます。光が空を舞う姿は
とても荘厳で、初めて目にしたときにはまったく言葉が出ませんでした。道を
歩けばリスやウサギに出会うこともしばしばです。クマやオオカミ、ムースと
呼ばれるヘラジカもここでは身近な動物たちです。

一方、ごみ処理問題やFirst Nationの人々との関係など、日本にいてはなかな
か見ることのできない側面も垣間見ました。学校も多くの問題を抱えています。
しかしそれらの問題に真剣に取り組むスタッフや地域の人々がいます。子供を
大事にしたいという気持ちは、私が今まで暮らしてきたどの町よりも特に強い
ように感じます。


◆インターンの皆さんからの体験談・現地情報・教案はこちら
< http://www.clubiip.com/HelloIntern/index.htm >


●○――――――――――――――――――――――――――――――○●
  【3】 心にとどめておきたい名セリフ集
●○――――――――――――――――――――――――――――――○●

◆今月のことば

『失敗とは転ぶことではなく、そのまま起き上がらないことなのです』
                  (メアリー ピックフォード)

間違いを犯しても深刻なものであってもやり直す機会は必ずある。
失敗とは転ぶことではなく、そのまま起き上がらないことなのです。


【 メアリー ピックフォード(1893-1979)】
アメリカの女優。1929年「コケット」で第二回アカデミー主演女優賞、1975年
アカデミー特別賞受賞。「小公女」「足ながおじさん」などに出演。「アメリ
カの恋人」と言われた。



●○――――――――――――――――――――――――――――――○●
  【4】 Mikkyのほくほくキッチンライフ
●○――――――――――――――――――――――――――――――○●


今月は『Chicken and Cashews with Broccoli』です。

オーストラリアで研修されたKさんから寄せられたレシピです。

チキンの代わりに豆腐(中国製)を代用してもおいしいです。中国の豆腐は日
本のと違って硬いので水切りをしないでも大丈夫です。ブロッコリーは必ず入
れて下さい。米国ではブロッコリーは生で食しますが気になる方は硬めに
茹でておくと良いかもしれません。片栗粉が手に入らない場合はコーンスター
チ、コーンフラワーで代用。(アジアテイストのstir fryをこちらの人はけっ
こうよく食べます。)

**********************************************************************
滞在先で好評だったレシピが有りましたらご紹介下さい。宜しくお願い致しま
す。
**********************************************************************
★レシピ☆
・オイル                
・コーンフラワー  1tea spoon   
・チキンもも肉   500g        
・チキンストックパウダー  1tea spoon
・ニンニク  1かけ           
・水125mg 
・長ネギ(小) 1            
・オイスターソース 2table spoons
・人参 (中) 1            
・無塩ローストカシューナッツ 75g 
・ブロッコリー 250g 

★作り方☆
熱したフライパンか中華鍋で鶏肉を炒め取り出す。ニンニク、ネギ、人参、ブ
ロッコリーを柔らかくなるまで炒める。チキンを加え、コーンフラワー、水、
チキンストック、オイスターソースをブレンドしたものをからめる。カシュー
ナッツを加え、ソースが煮えて、とろみがつくまで炒める。

*白いご飯によく合います。野菜も一杯入っているし、バランスも良し。



●○――――――――――――――――――――――――――――――○●
  【5】 参加者のための準備コーナー
●○――――――――――――――――――――――――――――――○●

出発に向けて準備をしている方々への情報コーナーです。IIP開催のイベン
トや、皆さんから寄せられた質問などを紹介します。

◆7月カルチャー講座を開催します。
 2005/7/31(日)
 13:00〜14:30 英語で教える茶道(T7-1)
 15:00〜16:30 東京/日本紹介(T7-2)
 お申し込みをお待ちしています。
https://164.46.123.125/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=culture-tokyo-0507


◆フリートークのご案内
フリートークを利用される方が増えています。IIPのネイティブスタッフとの
電話による語学レッスンは、登録後から出発まで何回でも無料で利用できます
ので、定期的に週1回レッスンを受けている方もいらっしゃいます。20分程の
時間ですが、気後れすることなく会話に慣れるには十分効果がありますので、
まだ利用されたことのない方は是非ご活用ださい。
フリートークの申込みは、前日までに各プログラム担当あての予約が必要で
す。


◆ご登録者専用のホームページ(Club IIP)が下記から見られます。
 パソコン教室(無料)・オンラインカルチャー講座(有料)等も見られます。
 有効にご利用ください。
  http://www.clubiip.com/index.html

●○――――――――――――――――――――――――――――――○●
  【6】 ホームページ・書籍紹介コーナー
●○――――――――――――――――――――――――――――――○●


海外の教育の最新情報を得るのは、世界各国の教育サイトを見るのが一番です。
今回は米国の教育関係のサイトから、以下の3つを紹介します。関心のあるサ
イトがあれば、ぜひ語学の勉強も兼ねて時々開いてみてはどうでしょうか。

●www.nabe.org
全米バイリンガル教育協会National Association for Bilingual Education

全国23州に支部を持つ、2万名のメンバーからなる、協会です。
メンバーはバイリンガル教育関係者、外国ごととして英語教育関係者
や教育行政・研究者、親などから構成されます。

●www.ncte.org
全米英語教師協議会 National Council of Teachers of English

1911年設立の歴史ある英語教師の協会で、メンバーの数は
6万名を越える大変大きな協会です。第2外国語ではなく、
母国語として英語を教える、小学校から大学レベルの英語教師や
研究者から構成されます。

●http://www.aahperd.org/
米国健康・体育教育、レクレーション、ダンス連盟
American Alliance for Health, Physical Education,
Recreation and Dance

健康教育、ダンス協会、レジャー・レクレーション協会、全米女性スポーツ
協会、全米スポーツ体育協会、アクティブライフスタイル・フィットネス協会
という6つの協会から構成される、健康や体育教育
を推進する大きな連盟です。

●『世界に学ぼう!子育て支援―デンマーク・スウェーデン・フランス・ニュージー
ランド・カナダ・アメリカに見る子育て環境』
出版社: フレーベル館 ; ISBN: 4577811634 ; (2003/08)
「子育てを社会的にサポートしよう!」という動きが国内で高まりつつある。
デンマーク、スウェーデンなど優れた施設や市民活動を展開している国々
を取り上げ、社会背景と共に育児理念・法制度・保育サービスの種類な
どを紹介。」



●○――――――――――――――――――――――――――――――○●
  【7】 編集後記
●○――――――――――――――――――――――――――――――○●

・皆様のご希望をお聞きしています

 ハローインターン編集部では少しでも皆様のお役に立てるよう、皆様のご希
 望をお聞きしています。掲載ご希望のものその他コメント等ありましたら編
 集部までご意見をお送りください。< hello@internship.or.jp >
 
・日本の常識/世界の非常識

 日本では当たり前のことでも海外ではそうではないことが少なくありません。
 今月よりテーマを決めて毎月そのテーマにまつわるエピソードを皆様より
 広く募集いたします。

 今月のテーマは「日本食:好かれたもの、嫌われたもの」です。

 原稿は「活動報告」のフォームに記載欄を設けましたのでご記入ください。
 あなたのユニークな体験、お待ちしております。

・皆さんからの研修活動、滞在先や地域の人々との交流、研修や海外生活を通
 して感じたこと、考えたこと、後輩のインターンへ伝えたいこと、旅行体験
 などお寄せください。その他に現地情報や授業案、ハローインターンへのご
 意見、ご希望もお待ちしております。
 ビデオも募集中です。(お送りいただいたビデオは返却できませんのでご了
承ください。)

・お寄せいただいた体験談などは、他参加者への情報とさせていただくと共に、
 ハローインターン、ホームページ、雑誌などへ掲載させていただく場合があ
 ります。匿名を希望される場合は、その旨、明記してください。
 掲載にあたっては主旨を変えないよう関連する部分を抜粋する場合がありま
 すのでご了承ください。

・活動中の写真募集のお知らせ

 世界各国で様々な活動を行なっていらっしゃる皆様の様子を写真でご紹介下
さい。 日本紹介の授業の様子、日常生活の様子、仕事場での活動の様子な
ど。(ホームステイ先での様子、通常の授業の様子など大歓迎)
 
 お送り頂いた写真は、HPやパンフレット改訂にあわせて、幅広くご紹介させ
て頂きます。 是非、皆様の現地での素敵な”笑顔”を一般の多くの皆様に
見ていただきたいと思います。ご協力宜しくお願い致します。


 注1:プログラム名・名前・研修国・写真の説明などが記入されたメモを
    付けて下さい。(撮影場所、日時、登場人物、何をしている所かな
ど。)
 注2:お送りいただく際は、画像データ(PCメール添付可)または、紙焼き
した状態。(郵送にてお送りいただいた写真は返却いたします)
 注3:使用する写真はIIPにて決定させて頂きます。
 注4:写真の使用、複製等に関する権利はIIPに属します。
 注5:人物の特定ができないよう、写真と共に実名は公表いたしません。

ご不明な点がございましたら、御気軽にお問合せ下さいませ。

 【宛先】
  E-mail: hello@internship.or.jp
  郵送 : 〒113-8419  東京都文京区西片2-22-21
       インターンシップ「ハローインターン編集部」

◆今週は「英語の花道」はお休みします。
◆ハローインターンのバックナンバーはこちら
< http://www.clubiip.com/HelloIntern/hello-index.htm >

◆次回、ハローインターンの配信予定日は8月8日(月)になります。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◇編集・発行: インターナショナル・インターンシップ・プログラムス
         〒113−8419 東京都文京区西片2−22−21
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


〜30年間、国際交流を支援しています〜
iiP インターナショナル・インターンシップ・プログラムス
〒142-0062東京都品川区小山7丁目5-4
TEL:03-5750-7711 FAX:03-5750-7712

Email:info@internship.or.jp
http://www.internship.or.jp

Copyright 2005 iiP. All rights reserved.