News ハローインターン イベント・講座 海外イベント Home
参加準備 研修中 修了(OB/OG) 提出・申込書類 書籍 リンク

参加準備>研修準備
プログラム共通
日本を学ぶ

スクールインターンはもちろん、いずれのプログラム参加者からも、研修中に日本を紹介する機会があり、その準備をしておく大切さが指摘されています。さりげない日本紹介をきっかけに人とのつきあいの輪や活動の幅が広がり、より有意義な海外生活を送ることができます。民間レベルでの国際交流はIIPの設立目的の一つです。日本文化や日本で話題になっていることについて簡潔に説明できるように、日頃から心がけておいてください。「海外に出て自分が日本のことをいかに知らないかということに気がついた」という参加者の声も少なくありません。異文化に触れる前に、もう一度日本のことをじっくりと学んでみてください。


●外国語で日本を学ぶ、日本を紹介する
インターンシップ・プログラムスが編集した「日本まるごと事典」や、日本を英語で紹介するウェブサイトは、現地で日本のことを説明する場合の表現や言い回しを確認するのに便利です。
○ 書籍

『日本まるごと事典』講談社インターナショナ ; 改訂第2 (2001/05)

「イラストと簡潔な文章で、日本のすべてを紹介する小事典の決定版! 自然、地理、衣・食・住、文化、風俗・習慣から政治、経済、社会、産業、歴史まで、日本をまるごと英語で説明できるようになります。さらに、外国の人との交流を深められるように、手巻き寿司の作り方、浴衣の着方、花の生け方、習字、俳句、折り紙、じゃんけん遊びなど、日本文化の教授法をわかりやすく図解」

○ ウェブサイト
●研修国を調べる、学ぶ
日本について知ることと同時に、研修国についても事前に学ぶことも大切です。研修国の文化、習慣、歴史、経済等について知識を増やすことで、より充実した研修をすることができます。

「各国・地域情勢」外務省) 
「研修国の基礎データ(人口、面積、首都、人種、政治制度)のほか、最近の情勢や日本との関係まで幅広く、世 界各国の概要がわかります。
在日外国公館リスト(外務省)
「在日大使館オフィシャルサイト」


海外事情を学ぶ

海外の教育やビジネスの事情、日本との違いがわかれば、現地でとまどうことが少なく、研修をスムーズに開始することができます。

○ 各国の教育制度
  「国際教育交流促進協会内のサイト。アジア・オセアニア・欧米各国の教育制度の概要が紹介されています。」
○ キッズ外務省―世界の学校を見てみよう
  「各国の学校生活の様子を写真を交えて紹介しています。」

○「海外の経済・産業情報
 「JETRO(独立行政法人 日本貿易振興機構)のホームページは、日本の海外ビジネスの出発点となる情報が満載 です。英語版の情報は、そのまま日本のビジネスを海外に紹介する上で、とても参考になります。」

○ NPOデータベース(英語)欧米のNPOを検索できるデータベースです。」
  米国NPOデータベース

   英国NPOデータベース


●体験者から学ぶ
これまでのプログラム参加者(OB/OG)から具体的な体験談を聞くことは、研修全体のイメージを具体的につかむ上で、とても参考になります。

OB/OG と交流するイベントやOB/OGが講師となって開催される各種講座に参加しましょう。


IIPでは日本語の教え方、クラスマネジメント講座、折り紙、お茶、お花、書道などのカルチャー講座を開講しています。講師陣には元インターンの方々を迎え、自身のプログラム体験に基づいた日本紹介の方法を学ぶことができます。

IIPのスタッフの多くが元プログラム参加者ですので、ご遠慮なく東京事務所に電話をください。


参加者の体験談が多数書籍になっています。これらにより活動の具体的な内容を理解することができます。

○『東海岸メルローズにて』(スクールインターン)
「平凡なOLが、会社を辞めてアメリカへ行くことになった。東海岸ボストン郊外の町メルローズ。一般の家庭にホームステイしながら、現地の小学校で日本のことを紹介するために・・・。」
(1989)

○『北アメリカの隣人』スクールインターン
「エスキモー村へご案内―交換教員で派遣されたのはアラスカのエスキモー集落。そこで私を待っていたものは・・・。」(1995年)

○『グローバル教育―個人主義と国際化』スクールインターン
「アメリカ人を育て上げる文化とは、そこに行われる教育とは、どのようなものでしょうか。カリフォルニア州サンノゼの小学校で過ごした日々を振り返りながらグローバル教育を考える。」(1994)

○『サマセットの白い風』スクールインターン
「児童英語教師の55歳の作者がイギリス西南部風光
明媚なサマセットの小中学校で日本文化を教えた3ヶ月の日々・・・。」(1995

○『ジュンコ先生のドイツ教育体当たり奮戦記』スクールインターン
「英語の教師として外国の英語の授業を見てみたいと思った彼女は、29年間の教職を経て、ドイツの西マリーエンハイデという所で文字通り体当たりの経験をしました。」(1992)

○『私の徐州へ来来』カレッジインターン
「中国徐州師範大学での1年間の滞在日記」(1997

○『フィリピンの陽気な若者と庶民生活』(カレッジインターン
「マニラの大学で日本語を教える定年記者のボランティア志願」(1997

○『フリープレスの180日―アメリカ・新聞留学記』ビジネスインターン
「アメリカ東部のローカル紙<フリープレス>に記者研修して、同紙のコロムを担当する日々のなかで知った、日米両国民の生き方、暮し方の比較論。」(1989)

○『アイオワで考えたこと』ビジネスインターン
「アメリカアイオワ州The Iowa Peace Instituteで働いた作者の異文化の中での生活は思いもかけない発見の連続・・・。今まで見えなったアメリカがみえてくる!」(1993)


その他の書籍のリストはここから見られます。