使える英語が身につく海外インターンシップなら iiP !!  語学留学ワーキングホリデーとは違う、効果
海外テレビ局研修 
TOP  研修例/体験談 資料請求  掲示板 
研修機関例
あなたのご希望や適性・経験に合わせて方向を決め、iiPが一件ずつ世界の企業や団体と交渉していきます
「この企業で働きたい」という具体的なホストカンパニーリクエストにもお応えしています。
研修機関一例
研修都市 USA スタジオ
研修機関 ローカルのテレビ局
研修内容 リポーター、カメラマンとともに現場にでかけ、取材の補助作業などをします。インタビュー、映像の編集作業や投稿記事の編集作業なども行います。
特徴 サンホアキンバレーの中核都市フレズノにあるFOX系列のテレビ局

参加者の生の声を聞いてください。

体験談1(バイリンガルの報道マンになりたい
M.S. さん (女性)
ホストマザーとアメリカという国を選んだ理由は2つあります。

1つはイラク戦争などで国際的な批判を浴びているけれど、アメリカ人はどう感じているかを知りたかったこと。

そして、もう1つは日系アメリカ人に関する取材がしたかったからです。

渡米するために新聞社を退職。その後は英字新聞をネット等で読んだり、インターネットラジオでアメリカのニュースを24時間聴いたりして準備しました。研修中の会社は従業員約250人とあまり大きくはありません。

テレビ局というと日本では「ビル」というイメージがありますが、こちらのローカル局はどこも平屋建てのようです。

職場の仲間たちと 研修先では、リポーター、カメラマンとともに現場にでかけ、取材の補助作業などをやっています。

インタビュー
をすることもありますし、映像の編集作業や投稿記事の編集作業などもやらせてもらっています。

「やりたい」と言えばなんでもやらせてもらえる雰囲気ですね。

勤務時間は、最初の3ヵ月間は午前9時から午後5時でしたが、今は夜10時のニュース担当になったため、午後2時半から午後11時となりました。

こちらの人たちは、働き方がうまく、あまり具合が悪くなくてもSick Offを取り、自分で健康状態を調整しているようです。

休みは権利として保持し、絶対にサービス休日出勤等はしません。若い従業員が多く、プロデューサーもディレクターも30代の女性で、記者やカメラマンは20代から30代がほとんど。

50代の報道部長等が一応しきってはいますが、結構自由です。

社員を激励する試みも積極的で、月に1回は「○月生まれの人のための誕生会」と銘打って、社員にケーキとアイスが振舞われます。みんな和気あいあいとしているので楽しく、同年代の人が多いので話も合います。

ビデオ編集の様子 こちらでは、何をするにも待っているだけでは誰も助けてくれません

映像編集を教えてもらおうとしても、誰も指導責任がないインターンには教えてくれないのです。

つまりこちらから積極的に尋ねる態度が必要なのです。

日本では「誰かが助けてくれるのが当たり前」ですが、こちらではそうではなく、周りも「何か聞かれたら助ける」というスタンスです。

オフィス内語学については、英語で長時間雑談したり、難しい国際情勢や日本の作家の作品について話せるようになってきました。

こちらに来て、I have a feeling that…(…のような気がする)、Say that again? What’s that?(Pardon?の意味。こちらでPardon?は聞いたことがありません)というフレーズをよく使うようになりました。

不安で一杯だった活動初日の終わりに女性プロデューサーにYou made it! と言われたときはうれしかったですね。

研修終了後は帰国してまた報道関係の仕事につきたいと考えています。

そして日本在住の日本語があまり話せない外国人にもインタビューできるバイリンガルの報道マンになりたいと思っています。

参加時の年齢:28 歳
研修期間:2005/03〜2006/03
研修国:USA

研修場所:テレビ局

体験談2なんと、生放送番組に
S.M. さん (男性) 研修2日目にして生放送でスイッチャー(画面の切替)を担当。日本ではディレクターだったので技術的なことは初めてでした。

研修2週目には生放送に出演してしまった。スタジオに入ると、ちょうど番組が始まったばかり。そしてカメラの横に立ったとき、なんとキャスターが「ススム!カモン!」と紹介しはじめた。

紹介された以上は出るしかない。30秒間ぐらい簡単な話をして下がった。今となれば楽しい体験だった。そして3週目からは企画のプロデュースを任された。

アメリカで初めての番組作成なので、大変いい経験になっている。

▲ ページの先頭へ